kei 「蜘蛛の糸Ⅱ」

今後の生と死を「絵と言葉」で考えたい…4月からは「画家」か?「肩書を持たないただの人間」として生活していこうと考えています。

娘と大喧嘩

家内がウィルスをもらってきた理由は簡単である 娘夫婦の子犬が時間が早すぎてペットショップに預けられないため 家内が子犬の世話を引き受けた それで 朝満員の地下鉄に乗り 列車に乗り換え 午後1時間半かけて帰ってくる これを週1回やっていたので その…

馬鹿にできないコロナ

カミさんがコロナウィルスに感染したのは前回書いたが… その翌日の夕方 めまいを起こして転倒し デスクトップPCのラックの角?(別の部屋にいたので見ていない)に額をぶつけて 流血して悶絶していた 腹が痛いためトイレに行こうとしたらしい 近隣の救急受け…

あだだ…皆様ご注意を

昨日から熱を出し、ぶっ倒れている同居人。病院に行こうと言ってもグズり、今朝1番で行ったら「コロナ」だった。今流行ってるんだなぁ…早朝絵にかまけて1枚仕上げたものの、その後は病院に連れていったり、これからスーパーに買い物に行かないと。というこ…

文章は特になし 絵ならいくらでもある

絵を平らにして撮影するのが面倒くさくなり 額縁に入れて撮影した3枚 【白鯨砂漠】…相変わらず題名はどうでもいい 【白光】 【樹】 【パイプ椅子】 そういえば あまりに題名がいいかげんなので 1人の画家に「アンタの作品は抽象だろ? どうしてヘンな題名ば…

イヤーワームで「精霊流し」が鳴りやまない

昨日 絵画家庭教師に行ったことも影響してか 描いている途中 さだ まさし氏の「精霊流し」が流れ始めた 知己の故人はたくさんいるが いいヤツで バスケットボールのキャプテンで 見た目もカッコイイモテ男 立派な一軒家に住んでいたから よくバンドの練習を…

大谷翔平に鼓舞される

大谷選手は野球選手としてもアスリートとしても 飛び抜けた能力を持っている 彼の動画を見てわかったことは チームメイトが畏怖と尊敬の眼差しでみていること それは 試合内容や結果だけを示しているのではない 人間性は当然として 練習だろうが試合だろうが…

手抜き癖の修正

これも以前描いたが 不満が残った なので もっとハッキリ しっかり描くことにした 別にそうしたからといって 絵が良くなる。とは限らない むしろ全面がんばりすぎて均質になってしまう というマイナス面も孕んでいる 大体いい絵というものは ものすごく頑張…

腹に輪ゴムを嵌めているシマリス

アパートの中で勝手に寝床やトイレを定め、全く制約を受けないシマリスのりくは、娘がお菓子を食べる時、強引に横取りしようと毎回引っ張り、分捕っていた。なので娘は彼よりも「目下」であり「子ども」だと思われていた。金魚の水槽にいきなり飛び込んでみ…

下絵と上下を間違い色を付けてしまう

近頃は「ケルト文様」を応用しながら作品を描いて入りが 鉛筆の線を見ればわかる通り 上下間違えて描いてしまった。 それでもInstagramに載せる強引さ 未完成と付記したがそれどころの話じゃない 「間違えた絵を載せる」のも一興かと思った 次も「未完成」と…

一つ吹っ切れた

絵が売れるって…どんな気分なんだろう。いい気分らしいが…。ネット販売している絵は一向に売れないし昨日描いた「悲惨な絵」は売れるわけがないアメリカの友人と言えそうなほどよく話す男性は「自分は絵は売らない」とはじめから断言していた。なぜそういっ…

白の絵 黒の絵

【白秋】 【火刑】 死刑の中で最も苦痛を与える刑はこれだと言われている。人の業の深さよ… kei

漂白剤で葉っぱを煮た結果

葉の強度によってすぐボロボロになるもの中に含まれている元素か化合物のせいで漂白剤だと逆に黒くなるものともかく大体ボロボロになったが味わいがあると言えば「あり」捨てるのではなく 拾った葉は何かの役に立てたいと思う本に挟んでいるのを忘れて何年も…

作品1つと葉っぱ

【夢の断片】 この絵は見た目より相当手がかかっている その分国内外からおホメの言葉を頂いた だがなぁ… さっき…まだ暗い4時半に目が覚めて雨の後の散歩道をポリ袋を持って葉っぱを探していた。【スケルトンリーフ(葉脈標本)を作る方法】というのがあるら…

どこまで何を描いたのか忘れてしまった…

当該ブログの更新もまばらになりつつあるようで…絵ばかりたまる ここ2日間くらいの絵はこんな感じ 「模索中」 という絵ばかり 【Fat Cloud】 【秋】 【蒸気機関車】 【風景】試作 【ケルト人的思考をし始める脳内部】

相変わらず絵とあまり関係ない題名をつけている

どのように認知されるかじゃない 相手の直感を刺激するか、しないかしかない 【波打ち際】 kei

Cube

見た目はヒドくても実は角を2重に折り込んだり…と結構手間のかかった作品になった オーストラリアの年上と思しき作家から 「昔、公開作成会で30cm立法のダンボール箱を作り その中に各々独自の工夫をした。あの時を思い出したよ。」と…結構熱烈なメッセージ…

「薬玉」

セレモニーとかで 紐を引くと二つに割れて 紙吹雪がでてくる例のヤツ 直径1mを超える巨大なコイツを一度作ったことがあるが ガムテープで止めていたせいで当日の朝 既に割れていたという苦い経験をもつ ガムテープとかはその時は粘着強度が強いが 引っ張ら…

未完成…近頃 絵じゃなくなっている

どちらも「未完成」なので 題名もつけていないの ただ 「Unfinished」と付記している なんかトイレットペーパーが重なったような作品? 曲がっているし もっと整えられるので 未完 こちらは 昔金網をつかってマスクを作った経験を活かした作品みたいなもの?…

【独り言】

私が大学生の頃、初入選したP120号の白黒画像がInstagramの中にある。この絵はエスキースを何枚も描き、描く角柱の角度とか長さとか、計算しながら描いた。中心に空気を孕ませた風を表現したかった。これが若い頃の描き方だったが、今は全く変わってしまった…

飽きる

インスタにこう書いた やはり夜中に目が覚める…やることないから、作品作るふと天啓のように…って、 人格神は信じちゃいないが…「絵なんて辞めたきゃいつでもやめていい。誰もおまえに強制などしていない。」なので「勝手にやってるだけだろ?」と 言われて…

Instagramでは見たことがない作品2

抽象画も具象画もレジンもインクアートもモデリングペーストも見飽きた インクアートってマーブリングと似ていて 半ば偶然の部類の作品 こんなのアートか? ま…アートだろうが… 昨日の夜考え 折り目を斜めに入れ「牛乳パック作品2」を完成させた あまりにヘ…

昔考案したテクニックが今生きることもある

InstagramのTheadsにこんなことを呟いていました… 【新しいアートと新しい作品の違い】…などど、夜中に考え始めてしまったので、眠れなくなり睡眠不足になった。新しい素材が生まれると表現の幅がグッと広がるので、新しいアートが生まれ易い。レジン然り、…

師のこと

今回はid:atarou様の件についてnaso様。コメントされた方にお答えさせてください。 id:atarou様即ち私が7年間師事した恩師であり、芸術に限らず「生」について、言葉だけでなく、行動で模範となってくださった大切な恩師です。北海道近代美術館が数点作品を…

益々売れる絵から遠ざかっていく…

昨日夜中に思い付き 朝4時起きして試した実験 以前 アクリル絵の具は「高分子ポリマー」で、つまるところビニールと書いた。 ただ、酢酸系の高分子ポリマーである木工用ボンドと同様 「濡れている時は水溶性 乾けば耐水性」という性質があるので 絵具として…

今日の2作の内の1作

【Fullmoon】 kei

朝こんな文章をタイプした

絵ばかりじゃつまらないので 朝方「Theads」に載せた文章を… 【わかる と 使える は全然違う】 近頃の車修理はまぁ高い。ディーラーに持っていけば、バンパーの凹みを直すわけでもなく、「取り換え」になる。電装系となると中にコンピューターが入ってたり。…

「美しく」を意識なければいくらでも描ける

これは3作目 スタンピング兼デカルコマニーの実験みたいなもの… 「曼荼羅」という題名をつけたが 「画面を9つに分割した金剛界曼荼羅」とさして関連はない kei

この絵は疲れた…

3日間放置し どうしようか困っていた そう内1日は 絵筆をとらなかった こんなことをあちらの記事に載せた 【作品の見過ぎによる麻痺症状】 今の自分をこのように診断した。 作品には、その人の想いや考えや手が存分に使われているんだと思う…どれも、これ…

ブログの方に手が回らなくなってきた…

色々考えて 悩んだりして 困ったりして どうしようか 迷っている 平面だけじゃなく レリーフ状の作品とか… 私は絵より立体の方が実は上手かった それは小学校の頃からそう それを使わない手はないか とも 思いながら 「それは逃げじゃないか?」 と自問する …

イギリスのおば(あ)様の言葉にぶっ飛ばされる

花を撮影するのが好きな女性からフォローを受けた 枚数も少なく、つつましく画像を貼り付けていて おばあ様ではないかと思われた。そんな方が私をフォローしてくださったわけだがInstagramで少しだけ話した。私のはヘンな絵だし、題名もヘンです。【Meaningl…