kei 「蜘蛛の糸Ⅱ」

2023年3月退職 後の生と死を「絵と言葉」で考えたい…4月からは「画家」か?「肩書を持たないただの人間」として生活していこうと考えています。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「音楽に本物も偽物もない」

コピーバンドの曲を聴いていたら 大学時代同じ棟で学んだ「音楽科」の同学年の学生と会話を思い出しました。シャイな性格と思しき彼は「作曲専攻」で ポソリと私に教えてくれました。 「音楽には本物も偽物もないんですよ。絵と違って。モーツァルトの楽譜が…

「鬼子母神」

2017年07月07日の記事に加筆 正しくは「きしぼじん」ではなく 「きしもじ(し)ん」 である。 人類全てが生まれ 作家開高健の絶筆となった「珠玉」では還る場所でもある 「女」 とはいえ「女」には ちとヤバイところがある。 典型的な例が 「鬼子母神」 wiki…

「人間という動物」に好かれるにはどうしたらいいか

来月 我が子が講師をしている女子大学で「特別支援教育」について話をすることになった 未だ大学の名前も聞いていない 長年の教師生活の実際の話を聞く目的で20以上の質問が学生さん達から届いている 質問は真摯で実際的なモノが多かった そりゃそうだ「教え…

「日本津々浦々の家を見るのは愉しい」

予定としては2年後くらいと考えているが 他県に移り住もうと考えている 孫が生まれた時を考えれば 名古屋周辺ということになる 助っ人として家人が何か月も行くのだろう その時私は放置 1人で暮らすことになる 居住希望の県を押せば 家の状況のみならず 周…

「光景という鏡」

おおよそだが マトモに生きる方法というのは「その時その時を生きる事」だと思っている サルトルの云う「在る 持つ 為す」という考えは「人はその時々自由意志で進むことができる」というのがベースにあると思うので 自分が不自由だと感じることも 自由だと…

「冷蔵バナナ」

近頃のマイブームは冷蔵したバナナを食べること ①房状になっている数本のバナナは全て1本1本にバラす この方が長持ちする ②首が緑色のバナナはまだ甘くないので全体が黄色くなるまで待つ こんな色になったら冷蔵庫に入れ冷やす 冷蔵庫に入れると持ちが良く…

「3という数には深い意味がある」-鼎立

鼎とは「かなえ」とも読む 中国「殷時代」の鼎 4本脚の鼎もあるが 基本は上図の3本だと思う 3本脚と4本脚には大きな違いがある 安定性は4本だろうが そのためには4本の足の長さが同じでなければならず 短い脚が1本でもあると「ガタガタする」 だが3…

「死刑囚たちの絵」

2018年12月19日記事加筆 死刑囚は留置所ではなく拘置所に移され 3畳の部屋で生活している 生活は基本的には自由で 週に何度か日の当たる場所に出られるなど規制はあるものの 本やマンガを読むのも 絵をかくのも 結婚するのも自由らしい(面会できる者は限定…

「人間コスト」

こんな機械が例えばレストラン 寿司店にあって タブレットで簡単に注文できるようになりました インフルエンサーのひろゆき氏の話を考えていました 欧米では「タッチ式注文・カード支払い」が普通のようで 発券機で好きなメニューを選んで それを提出して食…

「在る 持つ 為す」

表題は実存主義哲学者J.Pサルトルの言葉で「人間には以上の3つのことしかない」と言っている ハラリ氏のハマス・イスラエル問題の話を3度観て 未だ考えてる イスラエルとパレスチナは過去から殺し合いを繰り返してきた 我が子をバスの自爆テロで殺された父…

「願いと方法論」

前回の「外国から見た日本」の記事は前々回と内容的にカブっていたが いつか授業にでも使いたいと思い 載せた 別に美術の時間に美術の授業をする必要はない というかこれはあまり効果がない事を私はイヤという程実感している 29年沖縄で務めた「特別支援学校…

「近現代日本」

イスラエル国籍の歴史学者 ユヴァル・ノア・ハラリ氏が テロ組織ハマス及びパレスチナとイスラエルの戦いについて 日本からインタヴューを受け 答えています 「絶対的な正義は存在しない」「どんな思想も妄想も嫌悪もあっていい。だが それを口に出す時、SNS…

「オマージュ」と「パクリ」

動画を観ていただければ それで全てなのだが ハーバード大学の教授等これに類する講義がドッサリある 中国人の学生は必ず「GDP2位の中国は日本を上回っている」と教授の講義に抗議するものの 最後は必ず論破され 口をつぐんでしまう www.youtube.com 「オマ…

「アンドロギュヌスと海」

女性の社会参加は進み 働くことが当たり前になった 当然 育児も家事も分担されるまた政治の面でも 国会議員の約半数が女性という国も珍しくない社会や文化、階層などを作り出したのは男であったが 先進諸国と言われる国々ではごく当たり前に その中に女性が…

「宗教」のはてな?

2万数千年前 クロマニヨン人は死人を放置せず「葬ることを覚えた」とJ.バタイユは書いている これはとても重要な変化である 「いずれ自分もまた死ぬことを予知できるようになった」から 当時は「狩猟採集」で生き 当然病院や薬があるわけがないので 今日は腹…

「モズの早贄」

シャワーをしながら ポカンと浮かんだ モズの仲間の最大の特徴が「早贄(はやにえ)」を行うことです。 「早贄」とは、捉えた獲物を木の股やトゲなどに刺しておく行動のことです。 中には、有刺鉄線に早贄をしていることも。 早贄するのは、ヒミズ、アメリカザ…

コーヒー代 月8000円を何とかしたい…

「そんなんならタバコやめろ。」と上からタライが降ってくるのは分かっている でも どちらも止められない いつも飲んでいたkeyの「トラジャブレンド」が1400円台と 何故か急に倍の値段になってしまった為 色々他を探さなけれなならなくなった 今は「茜珈琲」…

人間=神に似せて作られた出来損ない

「ヨハネの黙示録」は地上の人間があらかた酷い目に遭って死ぬ物語 その後 神による千年王国が始まるとか ヨハネはイエス=キリストの威光を高めているが 惨憺たる様相の方が圧倒的である ともかく何でも「7」 7つの教会への書簡 7つのラッパ 7つの封印…

「プロパガンダの闇」

プロパガンダを辞書で調べると以下 特定の考えを押しつけるための宣伝。特に,政治的意図をもつ宣伝。アジテーション(そそのかし。扇動。) 私はこの辞書の解釈に首を傾げた 「政治的意図を持つ宣伝」? そんなものだろうか…より実際的に解釈すれば「洗脳」…

「豚は夜運べ」

これは 藤原新也の言葉の受け売りだが 実際 その通りなんだと思う屠殺され 肉片へと変わっていく豚は 夜にひっそりと運搬されるまあ・・・都合上 日中というときもあるだろうが 原則的にはそうらしい そして 私にとってはそれは不可思議なことだ「なぜ ひっ…

「12時 1時間の散歩」

昼 海浜公園にむかって散歩に出ることにした 安室奈美恵さんが毎年花火をプレゼントしてくれる場所 体育館のそばに植わっていた「アダン」の樹 そのままでは食べられないが 戦時中はアクを抜き でんぷん質だけ搾って何とか食べたそうだから 戦時の地獄のよう…

「初心」②

今日の4時間の美術は淡々と終わった 朝 運転中 帰宅後 まだ「初心」について考えていた どんな感性なのか… どんな感覚なのか… 先天盲の人が角膜移植などを受けて突然目が見えるようになる ドラマでは妻が夫の顔を生まれて初めて見て「これがあなただったのね…

「初心」

また他人のオツムから拝借してしまった 今回は「スティーブ=ジョブズ」 彼は日本の禅宗に傾倒し 座禅もおこなっているので キリスト教徒ではなく仏教徒か まぁ 彼にとって宗教はどうでもいいんだろう… 初心…というと必ず付随する言葉がある 「忘るべからず…

「切ない」ロースハム

日本でもあらゆるものが物価高騰してる 特に食品関係を見ると 菓子などは あからさまに値段が上がった物 量がすんごく減った物が多い 「ハム」はどうか… スゴイ。10枚も入っている だが1枚取り出すと 光が透けるほど薄い 3枚で1mmくらいの厚さ 薄く切る技…

「ミツバチが絶滅すると 人類も絶滅する」

このように言ったのは かのアインシュタイン 地球温暖化によって すでにミツバチは4割減少してしまい さらに進行している ミツバチは高温環境下に弱く(多分巣の中が外気よりもずっと高くなるから?) ダニにも弱い アインシュタインが ミツバチと人類絶滅…

「手の樹」(仮題 下描き)

kei

「尾崎豊的生き方」

www.youtube.com 世界古今東西 アーティスト(?)と呼ばれる音楽に携わる者 絵画等に携わる者の中で20代で その生を終える者は存外に多い 尾崎豊は天才だと思う これは好き嫌いでそう思うのではない 彼自身の音楽に全力と全ての思いをぶつけているのがわか…

「これで満腹」

ここ1か月弱で 体重が60.5kg 程度になった 夏休み中はダラダラしかしていなかったので64kgだったかな 身体も重かった 先週・今日 ボチボチ絵を描き始めた 小さいのではなく 大きめの絵 絵を描いている時は「言葉」をできるだけ避ける 言語で考えないように…

「教科書の落書き」

2017年06月12日記事 「できるヤツ」と「できないヤツ」って・・・ノートを見れば一目瞭然。 ここで「できるヤツ」のことを書いても詮無いので 「できないヤツ」中心に書かせてもらう 「できないヤツ」はノートだけでなく、教科書もダメダメの様相を呈してい…

偶々 絵だったというだけ

1m弱の版に 茶色い包装紙を貼り付けていた これは私にとって下描き前の状態 白いキャンバスと同じ ただ 私のキャンバスは 汚れて 煤けて デコボコから始まる これがどうなるかなど 描いてる当人が分からない 暗い森の入口に立って 踏み出そうとしている気…