kei 「蜘蛛の糸Ⅱ」

2023年3月退職 後の生と死を「絵と言葉」で考えたい…4月からは「画家」か?「肩書を持たないただの人間」として生活していこうと考えています。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「ナビ壊れて その後 色々頭くる」

個人的な事なので特に書く必要もないが 5年前ダイハツから新車で買った ナビの左半分が押しても反応しない 買ったディーラーに持っていっても ナビの場合は取り外して専門メーカーに送り 調べてもらう コレで1万以上かかる「取り替え」の場合が多いらしい…

「鉄パイプ額縁作品」

描くものだと決まったわけじゃない こんな表現もあっていいと思った。 kei

「事故物件」

……と近頃ロクな事を書いていないが 新居を探すなら いわゆる「事故物件」がお得ではないかと考え始め ネットで検索を始めたが どうやら「事故物件」と呼ばれる家屋はその後1度でも誰かが購入したり 3日でも住んでしまえばそうでなくなるらしい なので表立っ…

「偏見」 ‐伝承とか噂話ほど いい加減なものはない‐

古今東西歴史に名を遺した「偉人」と呼ばれる人はたくさんおり 小~高に至るまで「歴史の教科書」に記されている アイザック=ニュートンは万有引力の法則や微分積分の実績で イギリス科学会では「帝王」だったが 人格としては尊大で他の科学者の研究成果を…

「天寿」

さっきシャワーを浴びている最中「公民館放送」があった。 土日も欠かさず夕方6時半になったら 「お家に帰りお手伝いやお勉強を始めましょう」とか… 私にとっては 時刻まで指定する傲慢さも相まって 下らぬ放送を大音響でやられて傍迷惑である 「全ての子ど…

「生きることは前進すること」

アニメを観ていて「生きている実感を得るには 前に進むことだ」というようなことを言っていた もっと意味が深い言葉だった気もするが 私にはこれでも納得できた 小児まひによって車椅子での移動をしていた多くの生徒と関りを持っていたことがある 電動で動く…

美しき「バカの歌」

Queen おそらくフレディ=マーキュリーが作った気がする この歌 その歌詞は「バカ者と 言われる程に純粋にして 真っ直ぐ」 あまりにド直球過ぎて 私もこの曲をバンドにいたらやりたくなる さもなけれれば もし また男に生まれ変わることができたなら こんな…

「ミロのヴィーナスの顔」

2021年12月27日記事 体長はたしか2mちょっとだったと思う「ミロス島」発見され「ミロのヴァーナス」と名付けられた 白大理石造りのこの像は両腕が無かったこともあり①肢体の曲線美が強調されたこと②失った腕がどうであったか想像を掻き立てられること③以降の…

「ラピスラズリ」

ラピスラズリは貴石に属し 沖縄の女性はこの石を魔除けとして手首に着けている人もいる この間病院に行き先生と面会した「絵描いているかい?」と時々言われるので たまに描いた絵を持って行ったりする 先生は「お?青い絵か。フェルメールブルーってやつだ…

「ペシミスト」

一つのことを知れば それに類する様々な情報も取り込んでしまう 世界の歴史然り ロシアのウクライナ侵攻然り 中国経済と日本の高速鉄道問題然り 歳をとって暇が出来 学び直しながら 私は大切なモノを落とした もしくは病にかかったのだと思った それは「ペシ…

3年生「写真」授業

これらは私ではなく生徒達が撮った この写真左上にトンボが飛んでる 若者は大人とは違う視点を持っているようで 面白い kei

「虹」

現実は奇なり kei

「上手い」のと「センスがいい」のは全然違う

1974年 ロックバンド Deep Purpleはヴォーカルとベースを入れ替え デヴィット・カヴァーディルとグレン・ヒューズになった Burnという名盤を出した後 次のアルバム Stormbringer を出してバンドの中心リッチー・ブラックモアは抜けてしまい 自分のバンドRain…

「学校2日目」

今日は高1年2時間だけの授業 「ひと夏の経験はどうだった?」とかバカ話も交えながら ChatGPTやAIについて説明し あと5.6年もしたらガラリと世界が変わっているかもと伝えたりした 若い人々と話すにはエネルギーとか熱が要る でないと寝られてしまう 2日間…

「死」にまつわる話

昨日兄から 子どもの頃お世話になった叔父が亡くなったと知らせがあった 11人兄弟姉妹で最も若く生きている可能性が高い叔父に電話をしたら 母の姉である長女も1年前だか 亡くなっているとのことだった ま そりゃそうかも 上の方は80~90代なんだから 姉・弟…

「コードギアス復活のルルーシュ」感想

2021年11月27日記事 正編から10年ぶり ファンにとっては待ちに待った最終章が出たアニメ映画正編の中ではハテナ?と感じたところはいくつかありましたが 「ギアス」というアイディアとエンディングがキレイに結ばれているため この後の話は繋ぎようがないの…

「動き続けないと 死ぬんじゃないかと感じた」

今日から2学期の美術の授業 1.2.5.6時間目を担当したが 生徒もダレた表情だったが 私も疲れた 足が重い そりゃそうだ 1か月以上 ダラダラ ゴロゴロ過ごしていたのだから そう考えると もし一年丸々 ダラゴロ生活を続けてしまったら 父親と同じように60代で…

「受験生を教える夢」

さっきまで見ていた夢は 公立美術大学を目指す1人の若者を教え 何故か受験当日の実技試験までそばに立ち会うことができ 横でガーガーと指示できた その少年は 以前担当したことがある「典型的なADHD(注意欠陥多動性障害)の若者に似ており 描く絵も殆どロク…

「人はみな心のほどの世を渡る」

2022年01月29日記事から加筆 ある「自己啓発」に類していると思われる本で「リフレーミング」=「時の流れと共に年齢や状況によって自己を再設定させ リスタートを切る」ことについて書かれていました 言っていることは納得できましたが このような新しい言…

「Microsoft Ege」に驚いた

Microsoft Egeは言わずと知れたマイクロソフト社のブラウザである 世界のブラウザではChromeが70%と断トツらしいが 今のEgeにはブッたまげた Egeを開くと 右上にこんなマークが出る すると「チャット」とか記されているが これはChatGPT4.0である 今無料の3.…

260円でmicrosoft Office 2021Professional Plusを買ってみた

一台ofiiceソフトが入っていなかったので 2つヤフオクで落とした ①表題の260円 ②office2019 660円 ③0ffice 2019 まだ落札していない 300円位? 3つ手に入れればどれかはインストールできるんじゃねえべかと… ただ値段が二桁違う 怪しい。 怪しいのは面白い…